川口市では、市民の福祉の観点から、亡くなられた方に礼を尽くし出来るだけ費用を掛けないで葬儀が出来ますよう祭壇等の貸し出し及び霊柩自動車による葬祭事業を行っております。
利用資格:川口市民
なお、市民の使用に支障の無い場合に限り市民以外の方(施主の住所が市外の方)も使用することが出来ます。 その場合の使用料は割り増しになります。
申込みの手順及び葬儀の流れ
市営葬祭は、利用者・川口市・業者と共同で執り行われます。
- 医師から死亡診断書(または死亡検案書)を発行してもらいます。
花ぜんセレモニーへご連絡下さい。
必要な手続きは全て行います。
川口市 市営火葬場 めぐりの森のご案内
川口市赤山という川口市内でも緑豊かで閑静な地域に平成30年に火葬場が完成しました。
この火葬場の設計・デザインは世界的著名な建築家でもある伊東豊雄氏であり、かの新国立競技場建設のデザインコンペにも参加されたことは記憶に新しいことです。
瞑想にふけ、大切な故人様を心静かに見送れる空間になる外観、内装です。
詳しくは、http://www.kawaguchishi-megurinomori.jp/
又、同地には赤山歴史自然公園、愛称「イイナパーク川口」が隣接し公園遊具や歴史資料館、地域物産館、更には貴重な野鳥や昆虫などが生息する緑豊かで心安らぐ森が広がっております。